キャリアの広場は、キャリア教育の様々な情報を送り届ける情報メディアサイトです。お気軽にご活用ください。
人気テーマ
キャリアの広場ニュース - 産学連携
他のニュースカテゴリへ:全て キャリア開発 DX / AI その他
-
2022/07/08
立教大学学生が産学共同開発の「内定者フォローワークショップ」、販売開始 -
2022/07/04
千葉銀行、「ちばぎん・はまぎん学生ビジコン 2022」を横浜銀行と共催 -
2022/06/30
熊本県立大学、地域課題解決プロジェクト成果報告会を7月30日に開催・ライブ配信 -
2022/06/29
九州工業大学、有給インターンシップの募集などを開始――北九州市ロボット・DX推進センターと連携 -
2022/06/22
広島国際大学学生が考案した低カロリー・低糖質のヘルシーケーキが販売開始 -
2022/06/16
東京薬科大学、学生が「神奈川県における、これからの地域医療について」を提案 -
2022/06/14
駒沢女子大学、加賀屋と「女性活躍の推進と観光人材育成のための産学連携協定」締結 -
2022/06/10
芝浦工業大学×AI-LabのPBL型授業、最終プレゼン会実施報告 -
2022/06/08
関東学園大学、地域企業12社参画でプロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)をスタート -
2022/06/01
佛教大学学生がインターンシップで考案の商品、発売へ -
2022/05/30
信州大学工学部、地域企業と連携した新設科目「先端産業論」開講を発表 -
2022/05/20
東急不動産ホールディングス他、「学生とつくるまちの未来プロジェクト」成果報告会を5月26日に開催 -
2022/05/16
再春館製薬所×熊本県立大学×フミダスによるPBL授業第5期をスタート -
2022/05/10
名古屋造形大学×(株)サンゲツの産学連携プロジェクトで、学生のデザインを商品化 -
2022/04/28
近畿大学経営学部×JR西日本、大阪環状線の駅周辺のバリアフリー情報を配信 -
2022/04/25
第5回「学生が選ぶインターンシップアワード」優秀賞ほか受賞法人を決定 -
2022/04/22
近畿大学経営学部×Haierグループ、若者向けプロモーションなどの共同研究を開始 -
2022/04/18
採用と大学教育の未来に関する産学協議会、2021年度報告書「産学協働による自律的なキャリア形成の推進」を公表 -
2022/04/18
青山学院大学学生ボランティア団体が(株)フェアトレードコットンイニシアティブ(FCI)と共同開発 -
2022/04/14
国際ファッション専門職大学、オンワードHDと産学連携「アパレルDX人材輩出」を実施 -
2022/04/12
北海道大学、産学共同の「社会体験ワークショップ」を開講 -
2022/04/12
芝浦工業大学と(一社)AI-Labが産学連携でPBLを実施 -
2022/04/05
城西大学、産学連携で「ビッグデータマーケティング教育」を実施 -
2022/03/18
経済産業省・文部科学省・経団連、「大学ファクトブック2022」を制作・発表 -
2022/03/14
WACE(世界産学連携教育協会)、国際会議「 The 4th International Research Symposium 2022」を8月29日~9月2日に開催――ホスト校は金沢工業大学 -
2022/03/09
武蔵大学「第2回アントレプレナーシップ/ビジネスプランコンテスト」入賞作品を発表 -
2022/03/08
金沢工業大学、鹿島建設と「KITコーオプ教育プログラム」を2022年度より開始 -
2022/02/18
共立女子大学学生開発の弁当が「惣菜・べんとうグランプリ 2022」金賞を受賞 -
2022/02/14
武蔵大学「学部横断型ゼミナール・プロジェクト」で学生が制作した企業ロゴが採用・使用開始 -
2022/02/10
人間総合科学大学学生が共同開発した「健幸メニュー」発売 -
2022/01/31
京都産業大学「自己発見とキャリアデザイン」教育交流プログラム開催報告 -
2022/01/19
東北大学、産学共同人材育成シンポジウム「欧州に学ぶ教育と雇用の接続」を2月19日にオンライン開催 -
2022/01/14
優先的教育改革課題は「PBL等」「IT・AIリテラシー」――経団連「採用と大学改革への期待に関するアンケート結果」 -
2022/01/12
グローカル人材フォーラム「未来開拓戦略~自分の力で切り開け!~」を2月25日にオンライン開催 -
2022/01/07
京都橘大学の学生がオリジナル商品「御朱印帳とガイドブック」を製作・販売 -
2022/01/07
(株)今治.夢スポーツ・NPO法人ETIC.、次世代リーダー育成プログラム「Bari Challenge University×774-nanashi-」を実施 -
2022/01/06
北陸未来共創フォーラム、キックオフ・シンポジウムを1月17日に開催 -
2021/12/25
「第5回神戸学生イノベーターズグランプリ」最終プレゼンテーション会開催報告 -
2021/12/20
大学生観光まちづくりコンテスト2021、「ニューノーマルステージ」本選出場15チームが決定 -
2021/12/17
芝浦工業大学「GTIコンソーシアムシンポジウム2021」開催を報告 -
2021/12/07
武蔵大学、「学部横断型ゼミナール・プロジェクト」最終報告会を12月22日にオンライン開催 -
2021/11/22
東京都市大学「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム第1回シンポジウムを12月22日にオンライン開催 -
2021/11/19
コロナ禍を理由とした中退・休学が増加――文部科学省調査 -
2021/11/19
産業能率大学学生が産学連携プロジェクトで地場産野菜使用のスープを開発 -
2021/11/16
経団連、「地域協創アクションプログラム・事例集」を公表 -
2021/11/10
武蔵大学アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」を2月19日に開催 -
2021/11/04
大阪成蹊大学学生が大阪産(もん)野菜を使って共同開発した食品をテスト販売 -
2021/10/29
Xport、産学連携PBLプログラム「RDクラブ」成果報告会を11月26日にオンライン開催 -
2021/10/22
岐阜大学・中部電力、「令和3年度ぎふフューチャーセンター」を11月22日・1月17日に開催 -
2021/10/20
フェリス女学院大学学生が商品開発に携わった「百人一首の手ぬぐい」販売開始